秋も深まりいよいよ冬、そして「冬の大イベントといえば冬コミケ!」という方も多いのではないでしょうか。
今年2018年の冬コミケの時期も近づいてきて、そろそろ日程やジャンル配置図、そしてカタログの配布情報などが気になってくる頃です。
コミケ……コミックマーケットは毎年2回、夏のお盆と冬の年末に開催されている国内最大規模の同人即売会で、2~3日に渡って開催されます。
ここではコミケの次回開催、2018年冬コミケC95についての日程やジャンル配置図、カタログ配布情報をまとめているので、冬コミケに行く方はぜひご確認くださいね!
スポンサーリンク
冬コミケ(C95)の日程は?
次回の冬コミケ、C95の開催は
の3日間です!
冬コミケ(C95)のジャンル配置については以下にまとめているので、ぜひ今のうちに行きたい日をチェックしておきましょう。
1日目
- 創作(少女)
- 創作(JUNE/BL)
- 歴史・創作(文芸・小説)
- オリジナル雑貨
- ラブライブ!
- FC(ジャンプその他)
- 黒子のバスケ
- ハイキュー!!
- ワールドトリガー
- アニメ(その他)
- アニメ(少女)
- ガンダム
- TIGER&BUNNY
- おそ松さん
- ユーリ
- ガルパン
- TV・映画・芸能・特撮
- 音楽(洋楽・邦楽・男性アイドル)
- FC(小説)
- FC(少年)
- FC(少女・青年)
- ヘタリア
- 弱虫ペダル
- 進撃の巨人
- 血界戦線
- コスプレ
2日目
- 同人ソフト
- デジタル(その他)
- TYPE-MOON
- 東方Project
- ゲーム(その他)
- ゲーム(電源不要)
- ゲーム(ネット・ソーシャル)
- ゲーム(RPG)
- ゲーム(恋愛)
- ゲーム(ソーシャル女性向)
- スクウェア・エニックス(RPG)
- 艦これ
- 刀剣乱舞
- あんさんぶるスターズ!
- アズールレーン
- その他
3日目
- 創作(少年)
- 学漫
- ギャルゲー
- アイドルマスター
- 評論・情報
- 鉄道・旅行・メカミリ
- 男性向
大まかな区別として1日目はアニメ、2日目はゲーム、そして3日目は男性向けが多くなっているものの、ジャンル配置に関しては詳細の確認も必要になります。
必ずカタログなどを確認してお目当てのサークルさんやジャンルが何日目にあるかを事前にチェックし、見逃さないようにしておきましょう。
またジャンルの詳細な配置図は未定、企業出展の一覧などは12月上旬にコミケWebカタログにて発表となっているのでご注意くださいね。
カタログ配布情報について
コミケでは事前のカタログチェックが必須で欠かせませんが、まず最初に冬コミケ(C95)のコミケWebカタログが
「11月2日18時」
に公開予定です。
そして冊子版、DVD-ROM版の販売についての日程は以下のようになっているので、こちらもお忘れないようにチェックしておいてください。
冊子版
2018年12月8日
DVD-ROM版
2018年12月15日
それぞれ販売予定となっています。
コミケカタログは一般書店流通ではなく「各種書店流通」となっていて、以下の書店でのみ購入可能なのでこちらもご確認ください。
- アニメイト
- KaBos
- カルコス
- 喜久屋書店
- くまざわ書店
- K-BOOKS
- 啓文堂書店
- ゲーマーズ
- COSPA
- コミコミスタジオ
- コミック軸中心派
- コミックとらのあな
- 三省堂書店
- ジーストア
- JOYFUL-2
- 住吉書房
- 世界堂
- 竹島書店
- TSUTAYA
- トゥールズ
- 東京旭屋書店
- 戸田書店
- 博文堂書店
- 明屋書店
- 福家書店
- BOOKACE
- BOOKEXPRESS
- ブックスタマ
- BOOKなかだ
- ブックファースト
- ブックメイト
- 文教堂
- 芳林堂書店
- 丸善
- 明文堂書店
- メロンブックス
- 八重洲ブックセンター
- 有隣堂書店
- らしんばん
- WonderGOO
その他ネットショップではアマゾンやe-hon、セブンネットショッピング、まんが王で購入が可能、また各都道府県でも取り扱っている店舗があるので、一度お近くの本屋さんに問い合わせてみても良いですね。
C95当落発表は?
お目当てのサークルさんがそもそも冬コミケ(C95)に参加しているかどうかは絶対に事前にチェックしておきたいところなものの、当落発表後までは確実には分かりません。
ですから当落発表についても事前にチェックしておきたいところで、C95冬コミケ当落発表については
「10月下旬から11月上旬」
となっています!
またWebカタログにて11月2日18時頃から当落発表とWebカタログ公開予定となっているので、お目当てのサークルさんもしくはWebカタログをチェックしておきましょう!
まとめ
冬コミケは年末の開催となるので、カタログなどを事前にチェックして巡回ルートを決めたりお目当てのサークルさんをチェックしておくことはもちろん、防寒対策も必ず必要です。
一方会場内は人が多くむしろ暑く感じてしまう可能性もあるので、脱ぎ着しやすい重ね着などがコミケではおすすめします。
日程やカタログ、ジャンルなどの確認はもちろん、こういった対策もきちんと考え、今年の冬コミケC95を迎えましょう!
スポンサーリンク