壮大な物語が見たい、アニメを楽しむなら実際には体験できないような燃えるアニメが見たいという方にオススメのジャンルが歴史・戦記もので、一度ハマるとずっと追いかけたくなる魅力があるんですよね。
大勢の軍隊や架空の歴史、未来や過去の人物などなど、歴史・戦記ジャンルは見始めると結末を見るまでは終われない、こうやって魅力にとりつかれた方も多いのではないでしょうか。
ここではそんな歴史・戦記もののアニメ作品でも特にオススメしたい、「歴史・戦記のおすすめアニメと言えばこれ!」という作品をランキング形式で紹介しています。
歴史や戦記ジャンルのアニメが好きな方はもちろん、「今度のお休みはがっつりアニメを追いかけたい!」なんて場合にもオススメのこのジャンル、ぜひ興味を持ったこのタイミングでご確認ください!
スポンサーリンク
今回の歴史・戦記のアニメのランキングの基準について
今回の歴史・戦記アニメのおすすめランキングの基準については、放送当時の視聴率や人気の高さ、そしてインターネットの口コミやツイッターなどからもリサーチした結果です。
歴史・戦記ジャンルのアニメの場合は世界観や設定がしっかり作り込まれているか、実話をモデルに構成されている作品であれば、時代考証や史実に基づいて忠実な設定がされているか?あとは迫力ある戦争シーンや人物の魅力はあるかも重要だと個人的に思うので、そういった作品を厳選しています。
5位:薄桜鬼
薄桜鬼は元々2008年にオトメイトから発売された女性向けの恋愛アドベンチャーゲームで、これが人気となりテレビアニメ化、また舞台やミュージカルにもなりました。
幕末の史実の要素も多く取り入れられてはいるものの「奇譚」ということで薄桜鬼ならではの独自要素も多く描かれていて、史実とは違った展開も多くあるんですね。
薄桜鬼の舞台は幕末の文久3年、雪村千鶴は江戸で育った蘭学医の娘で、父は京で仕事をしているため離れて生活していました。
そんなある日、父親と連絡が取れなくなった千鶴は男装して京に訪れ、そこで新選組と出会い父の行方を共に探すことになる……というあらすじになっています。
原作が乙女ゲーでありながら新選組モノとしてもハードかつ本格的なシナリオ、登場するキャラクターはみんなかっこいい、ヒロインも可愛いと見どころが多く、「乙女ゲーが原作だし」と見ていない方にもぜひオススメしたい作品です!
●薄桜鬼の口コミ
https://twitter.com/tkyuzuko/status/1114889783090659328
日本史の先生(30代男性)が、「幕末のことを知るなら薄桜鬼というアニメがおすすめ!」って語りはじめて死ぬかとおもった(完)
— かなこ (@knk___pri) April 17, 2019
薄桜鬼アニメみたあとに映画もみなおすのやめたい時間なくなるねん。でもちょっと違ったりしてええねん。ちぃ様の千鶴の抱きかかえ方とかさ、ちゃうんねん……すきやねん……
— レイわノぐま(最強になりたい) (@tukino___waGuma) April 13, 2019
4位:織田信奈の野望
織田信奈の野望はライトノベルを原作としてアニメ化された作品で、2012にテレビ東京などで放送されました。
戦国武将が美少女になった……は近頃ゲームなどでも見かけるものの、さらにそんな世界へタイムスリップした高校生の恋や冒険の物語という内容になっています。
現代の高校生・相良良晴はある日戦国時代の濃尾平野に飛ばされてしまい、しかしその世界は今川義元や松平元康などの戦国武将が美少女の姿をしている、織田信長は織田信奈という名前になっている……という衝撃のスタートです。
タイムスリップしてしまった良晴は不慮の死を遂げてしまった木下藤吉郎の代わりとして信奈の家臣となり、彼女の野望「天下統一」の手助けをすることになって……というあらすじになっています。
「戦国時代の人物の女体化」といきなりハードルが高い内容ではあるものの歴史ものと異世界ハーレムジャンルが混ざったような内容が見どころで、興味を持った方はぜひ一度視聴してみてくださいね!
●織田信奈の野望の口コミ
織田信奈の野望見たらめっちゃ面白かったわ
作画も神ってたしopもかっこよくてストーリーも良くて神アニメすぎ— スミキチ (@chutakichi736) April 22, 2019
皆がオススメしたいアニメ第20弾
「織田信奈の野望」
この作品は歴史好きはもちろん、可愛いキャラが好きな方バトルが好きな方に見てほしい!
秋では私が1番推してユリシーズが盛大にコケたけど、信奈はユリシーズと同じ作者の作品!
信奈はどうなのか!?笑#アニメ好きと繋がりたい #織田信奈の野望 pic.twitter.com/xVaF8oJ7wA— セラフォルー@固定ツイ参加お願い (@uz2gMRMx2CyIeVc) April 7, 2019
織田信奈の野望 一気見終わりました☺️
絵が可愛いし愛美さん(ジュリア役)が歌ってるOPがカッコよすぎるアニメです( *¯ ꒳¯*)✨
戦国系のお話し好きな方も楽しめると思います٩(ˊᗜˋ*)و pic.twitter.com/AoabxvToyt— さんた (@sasanta12) February 16, 2019
3位:ドリフターズ
ドリフターズは平野耕太作の漫画を原作にアニメ化した作品で、中世ファンタジーのような異世界に召喚された古今東西の英雄が戦う、歴史ファンタジー作品です。
テレビアニメは2016年からTOKYO MXなどで放送され、原作の雰囲気そのまま動いているようなアニメも一気に人気となりました。
関ヶ原の戦いの最中に謎の存在の手により島津の退き口からエルフやオークがいる中世ファンタジーのような異世界に飛ばされた島津豊久は、その世界で織田信長や那須与一と出会います。
このように異世界に呼び寄せられた人間のことを「ドリフターズ(漂流者)」と呼ぶ世界で、豊久は成り行き、そして武士の本能で虐げられているエルフの村を解放して味方につけ、「国奪り」を始めるんです。
しかしその世界には、「エンズ(廃棄物)」という召喚者達が黒王を頂点として「人ならざる者」の軍勢を率いていました。
彼らは人類を絶滅させるべく進軍を開始していて、安倍晴明が率いる「オクト(十月機関)」はドリフターズを集めて対抗しようと豊久達に協力を要請し……というあらすじになっています。
原作のタッチそのままに動くアニメのバトルシーン、かっこよさと笑い、センス抜群のセリフ回しなどどこを見どころと言ってもおかしくない魅力に満ちていて、ぜひオススメしたい一作です!
●ドリフターズの口コミ
AbemaTVでやってるドリフターズ見てるけど、やっぱいい!アニメ版もいい!こんなにわくわくする、熱くなるアニメ久しぶり!
— えあち (@KujBZ3EK1IPQ8bA) April 18, 2019
https://twitter.com/77osan77/status/1118559224336752640
Abemaでドリフターズやってたから見てた
アニメ二期見たいです……光秀ェ!!— ♤春来 Haruki (@Neneko_K3) April 14, 2019
2位:アルスラーン戦記
アルスラーン戦記は小説を原作として作られた荒川弘作の漫画をアニメ化した作品で2015年に放送され、アニメ化の段階でアニメが原作を越すことを前提として脚本などが描かれました。
漫画に登場していないキャラクターは連載に先駆けてベースデザインを原作者が提供するなど連携しながら作られた作品で、原作小説の4巻までの内容が描かれています。
アルスラーン戦記は異世界を舞台としていて、陸路の中心地・エクバターナを王都に掲げる強国・パルスの王太子として生まれたアルスラーンを主人公として物語が進むんです。
王太子として育ち幸福のうちに国を引き継ぐはずだった彼は侵攻してきたルシタニアとの戦争の初陣に臨み、しかしそこで無敵を誇っていたパルス軍が崩れていきます。
命からがら落ち延びたアルスラーンはダリューンと共にナルサス・エラムを仲間に加え、ルシタニア軍に落とされた国を取り戻すために動き出すんです。
王道の戦記物でありながら登場人物それぞれに魅力がありそれを丁寧に描かれていること、作画が丁寧なことなど見どころも多く、アルスラーン戦記もぜひ一度視聴をオススメします!
●アルスラーン戦記の口コミ
https://twitter.com/eraniyuusu07/status/926350039957454848
木曜日もお疲れさまでした。
今日はのんびりと「アルスラーン戦記」を観てましたw
(アニメの方を観てました)
ストーリーがわかっていても、久々に観ると楽しい♪今日で2月も終わり。
明日から3月ですね。
通信制限が戻る日!!!明日はどうやって過ごそかな♪
— し ま だ も え か (@Silence__48) February 28, 2019
アルスラーン戦記のアニメ2期見終わっちゃった…続き気になる所で終わった…まだまだこれからじゃん…面白かった…。
旧バージョンのアニメも見よ…折角借りたし…。— イリス@固定質問箱 (@siina0747) April 17, 2019
1位:銀河英雄伝説
銀河英雄伝説は小説を元に制作されたアニメで1988年から2000年にかけてOVAとして展開され、2018年には「銀河英雄伝説 Die Neue These」として再びアニメ化されました。
OVAシリーズは本来テレビアニメを目指したものの叶わずまずはプロモーション手段として劇場公開、うる星やつらのLDボックスの商業成功などを背景にOVAとしてリリースが決定されたという流れでした。
銀河英雄伝説ははるか未来が舞台となっていて、銀河に進出した人類は銀河帝国と自由惑星同盟というふたつの陣営に分かれて戦いを繰り広げていたんです。
そんなふたつの陣営にそれぞれ、銀河帝国にラインハルト、自由惑星同盟にヤンという英雄が相次いで登場したことにより、長く膠着していた歴史が動き始め……というあらすじになっています。
銀河英雄伝説のOVAはとてつもなく長くまた登場するキャラの多さから声優の参加数も多く、「銀河声優伝説」などと言われるほどの規模になりました。
OVA版はさすがに画面も古いものの多くの声優さんが登場していることや戦略・戦術の攻防戦、それぞれのキャラクターの魅力も大きく、まだ見ていない方はぜひ一度見てみてくださいね!
●銀河英雄伝説の口コミ
銀河英雄伝説(OVA)は戦闘もアクションもなく30分ひたすらオッサンやお兄さんが会話してるだけなのになぜか全く退屈なく「え、もう1話終わったの!?5分くらいしか経ってなくない!?」って見れてしまう回が大量にある不思議なアニメ。
— 桃桃白(とうとうはい) (@to2_high) April 22, 2019
銀河英雄伝説の新作アニメにハマってるけど、これほど面白く社会勉強できる作品はあまりないかもね。この言葉よかった>歴史とは今生きてる私達が作って行くものなのです。歴史書に名を残した人達だけのものではなく、今生きてる私達一人ずつが作り出すべきものです。
— チャーリーZ (@secretstar) June 19, 2018
dアニメストアに旧銀英伝があったので作業BGMとして流してて…初見ですがこれは…名作ですね。名作は名作だったとういうか作業妨害甚だしいというか、熱烈なファンが居るのも納得です。
— 榊馨 (@sakaki_kaoru) January 4, 2019
関連記事:銀河英雄伝説の動画を全話無料視聴!YouTubeアニポ・レンタル配信はある?
まとめ
歴史・戦記アニメはそのジャンルゆえに世界観や過去、世界設定が綿密に練り込まれている、登場人物が多くいずれも人間味があり魅力的であるなど、多くの魅力がある作品が多いです。
また物語が歴史となっているため一度見始めると止まらず行く末を見届けたくなる、一度見終わってももう一度見たくなる……と、何度でも楽しめます。
今回ご紹介した作品はどれもこういった要素が多く、一度見始めたらずっと見たくなる、何度でも見返したくなるオススメ作品ばかりとなっているので、ぜひまだ見ていない作品があれば視聴してみてくださいね!
スポンサーリンク