甘酸っぱい、または微笑ましい青春をアニメで見たい、そんな場合には恋愛やラブコメ作品がおすすめで、学生時代を振り返るきっかけになったりもするジャンルですよね。
恋愛やラブコメというジャンルは昔からあり、展開にハラハラしたり感動したり、恋の行方を追うのが楽しかったりと、見始めると毎週目が離せなくなるジャンルではないでしょうか。
ここではそんな恋愛・ラブコメもののアニメ作品でも特におすすめしたい、「恋愛・ラブコメジャンルのアニメと言えばこれ!」という作品をランキング式で紹介しています。
恋愛・ラブコメジャンルのアニメが好きな方はもちろん、このジャンルではどういった作品が人気かなど作品を探すのにも便利なので、ぜひご確認ください!
スポンサーリンク
今回の恋愛・ラブコメのアニメのランキングの基準について
今回の恋愛・ラブコメのアニメランキングの基準については、放送当時の視聴率や人気の高さはもちろん、インターネットの口コミやツイッターなどからもリサーチした結果です。
恋愛・ラブコメアニメの場合は恋愛模様がしっかり描かれているか、作品に引き込まれ目が離せなくなるようなストーリーかが重要だと個人的に思うので、そういった作品を厳選しています!
5位:恋は雨上がりのように
恋は雨上がりのようには月間!スピリッツにて2014年から連載されていた漫画を原作をして作られたアニメで略称は「恋雨」、アニメだけではなく実写映画も公開された人気作品です。
アニメは2018年の1月からフジテレビの「ノイタミナ」枠で放送され、いわゆる「年の差恋愛」のアニメとして知られ、人気となりました。
主人公・橘あきらは一見クールで感情表現が苦手な高校2年生の少女で、元陸上部だったものの現在は部活をやめ、ファミレスでウェイトレスのバイトをしています。
そんな彼女が想いを寄せているのがファミレス「cafeレストラン ガーデン」の店長・近藤正己で、しかし近藤は自他ともに認める「冴えない男」の45歳だったんです。
あきらは近藤の魅力を「自分だけのもの」と考え気持ちを募らせていたものの、実は近藤はバツイチでありこどももいました。
あきらは告白するものの近藤に好意を気づいてもらえず、気づいてもらえてからも近藤は45歳と17歳、バツイチであるなどのギャップをどうしていいか分からず……というあらすじになっています。
女子高生と中年男性の年の差恋愛、積極的なあきらと及び腰の近藤という違いにどう進むのかハラハラし、しかし純愛を追いかけたくなる「正統派純愛アニメ」としておすすめです!
●恋は雨上がりのようにの口コミ
「恋は雨上がりのように」一気観した
年の差恋バナ大好物~
最初恋愛主軸かなと思ったけどそうでもなくて面白かった
男女JK好き問わず中年に勧めたい
ラストが「え・・・」だったので続きが気になってウィキ見たらドラマのキャスティングで「え・・・?」となった。役所○司希望#アニメ感想— 真ん中 (@mannaka20180829) April 16, 2019
恋は雨上がりのように 10話感想
恋愛だけじゃなくて本当に大人向けのいいアニメだな。俺は店長(平田さん)のポエムや心の声が大好きで心打たれる。若い頃見てたらこの店長の気持ち全然分からなかっただろうなー。終わり方次第で原作買います。 pic.twitter.com/QzJQkQF4Ez— ユウキ (@eguchi0201) March 15, 2018
恋は雨上がりのように 12話最終回感想
完璧にまとめられた最終回だし演出が上手い!俺はずっと店長の言葉や行動が共感できて大好きで見てきたけどさすがに大人だし今回「あるんじゃない?忘れている自分との約束が」っていう言葉に心打たれました。本当にいい大人の恋愛アニメです。2期お願いします pic.twitter.com/0aYzuKFgQ2— ユウキ (@eguchi0201) March 30, 2018
4位:ヲタクに恋はむずかしい
ヲタクに恋はむずかしいはイラストや漫画の投稿・閲覧SNS「pixiv」から生まれた漫画で、当初はオリジナル漫画としてpixivに投稿、2015年11月からはウェブコミック配信サイト「comic POOL」で連載されています。
オタク趣味を持つ女性から支持され続け2015年には書籍化が実現、そして2018年4月からノイタミナ枠でのテレビアニメとなりました。
主人公百瀬成海は会社の同僚と付き合っていたものの腐女子(男性同士の恋愛が好きな女性のこと)とバレてフラれてしまい、それをきっかけに転職するんです。
そして転職先でかつての幼馴染、更に重度のゲーオタ(ゲームオタク)である二藤宏嵩と偶然再会し、宏嵩から自分と交際した場合のメリットを聞き、交際をはじめるものの……というあらすじになっています。
あらすじの通り隠れ腐女子(腐女子であることを隠している女性)にとってはあまりに共感できる感情や場所が多く、そして宏嵩との関係が見どころです!
●ヲタクに恋はむずかしいの口コミ
アニメ「ヲタクに恋はむずかしい」を奥さんと一緒に見てるんだけど、これめちゃくちゃ面白いな…
— なみへ〜 (@namihey91) June 24, 2018
https://twitter.com/siomusubi_y0816/status/909727449801306112
ヲタクに恋はむずかしい アニメ見たけど、まじオタクって感じの会話繰り広げてて親近感わくし笑う
— Kintetsu Limited Express (@kinopikokinopio) April 13, 2018
3位:めぞん一刻
めぞん一刻は高橋留美子原作の漫画を元に作られたアニメで、フジテレビなどで1986年から1988年まで放送されました。
同作者原作のアニメ「うる星やつら」に続いて作られ、テレビアニメだけではなくOVA、劇場版なども展開する人気作品でもあります。
古い木造アパート「一刻館」やってきたうら若き未亡人である新管理人・音無響子に、5号室に住む浪人生・五代裕作が恋をする……という始まりで物語が進むんです。
「うら若い未亡人と年下の下宿人」という関係からはじまる2人の恋愛模様が見どころなのはもちろん、一刻館に集う個性的な人々の日常も魅力となっています!
●めぞん一刻の口コミ
ええなぁ、チバテレ。
めぞん一刻再放送するのか。
しかし、スマホはおろかネットもメールも携帯電話すらも出てこない恋愛アニメ、私らの頃は当たり前やったけど今の若い人が観たら新鮮かもな。— デッドセクション (@ACDCSection) April 14, 2019
めぞん一刻めっちゃええアニメやん!
こういう恋愛ええな。
むしろ恋愛したくなるなこれ。— ライム (@1015Bf3) April 8, 2019
【めぞん一刻】
1986.3.26~1988.3.2高橋留美子の大人気ラブコメのアニメ化でこちらも大好評のうちに大円団。
響子さんと五代くんの顛末は予定調和的とはいえ、四谷さん一ノ瀬さん、朱美さんや三鷹さんら個性的な脇キャラが展開を飽きさせない。主題歌は3〜6ヶ月で交代も、斉藤由貴のコレが一番。 pic.twitter.com/k6xzMAnAZZ
— ボディガード小虎@こんな人たちでフェミで立憲ペートナー (@eB0sbmT74rdixUL) November 4, 2018
2位:フルーツバスケット(2019年)
フルーツバスケットは花とゆめで連載されていた漫画を原作にアニメ化した作品で2001年にテレビ東京で放送、さらに2019年に再アニメ化され、現在は原作の次世代編も連載中です。
漫画連載当時から非常に人気があり「フルバを見て育った」という世代の方も多く、2019年から再アニメ化され今また当時を思い返して懐かしく感じている方も多いのではないでしょうか。
高校生の主人公・本田透は唯一の家族である母親を亡くしてからテント暮らしをしていて、しかしそのテントを張った場所がクラスメイトの家である「草摩家」の敷地内でした。
透はなんとか敷地内でのテント暮らしを認めてもらおうとしていたところ土砂崩れでテントも失ってしまい、しかし家事の腕を草摩紫呉に買われた透は草摩家に居候することになります。
しかし居候の初日に透は草摩家の秘密、彼らが十二支の物の怪憑きであり、異性に抱きつかれると憑かれた獣に変身してしまう体質であることを知ってしまい……というあらすじです。
透の優しさと草摩家のキャラクター達が抱える闇、そして透と由希、夾の人間関係はもちろん、物語にも引き込まれる見どころが多い作品で、改めて再アニメ化した今ぜひおすすめしたい作品となっています!
●フルーツバスケットの口コミ
フルーツバスケット2話も大変良かったですね。原作というかアニメ前作の雰囲気も踏襲していて大変良い。出演者の演技も違和感がない。あのメンバーなら違和感なく仕上げてくれる実力者ばかりだからそこは心配してなかったけど予想以上になかった
— わたるアットマーク (@vvataru1982_OCT) April 12, 2019
アニメのフルーツバスケット見ながらコミック読んだら朗読劇かと思うほど丁寧に台詞言ってるのわかる
大好きな作品だからこれは推せる pic.twitter.com/NRCUzALAbF
— きたきつね@右肩骨折 (@kitakitune56) April 13, 2019
今期見たい作品多くて原作知ってるフルーツバスケットは後回しになってたんだけど3話まで視聴。
原作何周もしてるし前アニメ化された時のも見てるのに堪らなく面白い。
原作からのセリフ選び+ちょい足しのセリフがほんとすごく丁寧で原作ファンの人もちょっと違うニュアンスで楽しめると思います。 pic.twitter.com/mFbyLP2Ijj— さぼてん (@saboten0777) April 20, 2019
1位:とらドラ!
恋愛・ラブコメのアニメといえば欠かせない要素として「学園モノ」を上げる方も多く、そういった王道の恋愛・青春・学園全てを取り揃えたアニメがとらドラ!なんです。
ライトノベルを原作に2008年からテレビ東京系列などで放送されたとらドラ!は、現在でも恋愛・ラブコメジャンルのおすすめアニメとして愛されています。
父親譲りの目つきの悪さでヤンキーに見られるというコンプレックスを持った高須竜児は、高校2年の進級時に以前から想いを寄せていた櫛枝実乃梨、そして親友の北村祐作と同じクラスになることができました。
しかし「高須はヤンキー」という誤解をまた解いていかなければならないということが億劫に感じてもいたところ、実乃梨の親友・「手乗りタイガー」こと逢坂大河との出会いによって簡単に解かれるんです。
ある日のトラブルで竜児と大河は「お互いの恋を応援する共同戦線」を張ることになり、それ以降大河の寝ている姿を見てしまった竜児は大河のことも意識し始めてしまいます。
また共同戦線を張ることになった結果大河は高須家への出入りが増え、共同戦線を張るもののなかなか気持ちが伝わらず、お互いを気遣うことが増えるんです。
その結果「2人が付き合っている」という誤解を生んでしまい……など、まさに「恋愛・青春・学園モノ」と取り揃えたあらすじとなっています。
とらドラ!はコメディの要素も多く、しかしそれぞれの立場で悩み、人に言えない想いを抱えて生きる彼らの青春、恋の行方などが魅力で、どんどん引き込まれるおすすめ作品です!
●とらドラ!の口コミ
五等分の花嫁みたけど見る直前にとらドラをイッキ見したせいで内容が頭に入ってこない..
とらドラ後半マジで神アニメだった..
あっ、420万部おめでとうございます pic.twitter.com/RuX8IumDCJ— Ren@ばんどりーま (@Rengame4) April 16, 2019
あの花とか、君の名はとか
見て感動した方は是非
「とらドラ!」も見てください。
10年前のアニメとは
到底思えない最高のラブコメ#あの花 #君の名は #とらドラ pic.twitter.com/rtxdr5CZMH— slip@MOZU飽きた (@Slip_333) April 15, 2019
甘酸っぱくて泣けるアニメが見てぇだ????
いいから黙ってとらドラ!を見ろ!!
とらドラ!を見てください…
なんでもしますんで…
いやほんとに…
BD貸すからよォ… pic.twitter.com/8zmbIKATnb— シ〜ジン (@torashiki_SJ) April 18, 2019
まとめ
恋愛やラブコメはアニメの中の世界でありながら身近な「恋愛」や「学校」という要素、また青春などがあり、だからこそ引き込まれ、多くのファンがつくジャンルではないでしょうか。
昔から恋愛もの、学園ものは多く、必然的に関わる「青春」への感情など、今現在同じ時を歩んでいる方、ふと学生時代を懐かしむ方それぞれの楽しみ方があります。
今回ご紹介した恋愛・ラブコメのアニメはどれもおすすめでまだ見ていない場合は見ていただきたい作品ばかりなので、新しい恋愛・ラブコメアニメの開拓のきっかけにしてくださいね!
スポンサーリンク