小野賢章さんといえばハリー・ポッターの吹き替えで聞き覚えがある方も多いかもしれませんが、幼い頃から子役として活動、海外のアニメやドラマ、映画の吹き替えもたくさん出演している声優・俳優さんです。
そんな小野賢章さんの主な出演作品や担当キャラクター、そしてその中でもオススメできる作品やタイトル、ぜひチェックしておき見逃さないようにしておきたくはないでしょうか?
ここでは小野賢章さんのプロフィールをはじめ出演作品や担当キャラクター、おすすめの作品やタイトルをまとめて紹介していきます。
小野賢章さんに初めて興味を持ってどんな作品に出ているのか興味が湧いた方、小野賢章さんをもっと知りたい方はぜひご確認ください!
スポンサーリンク
小野賢章さんのプロフィールと声の特徴・役柄のポイントは?
小野賢章さんプロフィール
- 誕生日:1989年10月5日
- 出身地:福岡県
- 本名:小野賢章
小野賢章さんのデビューはなんと4歳の頃で、当時忍者戦隊カクレンジャーを見た小野さんが「この世界に行きたい」と言ったことをきっかけに、母親が児童劇団へ連れて行ったことが始まりなんです。
そして12歳から10年間ハリー・ポッターシリーズの日本語吹き替えで主人公であるハリー・ポッター役を担当しましたが、当時は小野さんはハリー・ポッターシリーズを読んでおらず、ハリー役が決まった際はご両親のほうが喜ばれたと伝えられています。
ハリー・ポッターの吹き替えから声優としての活動も始まり、小野さんも声優・俳優、そして歌手活動について「仕事を分けるのではなく、ひとつひとつを大切に一生懸命やっていきたい」と、多くの仕事をこなしているんですね。
小野賢章さんの役の幅はかなり広く、最初に聞いたイメージだけを持っていると「えっ今の声小野賢章さん!?」と驚くこともあります。
うるさいキャラクターや澄んだ声、愛らしいキャラクターなど様々な役を演じ分ける実力派の声優さんで、多くのキャラクターを担当される理由にもなっているんですね。
代表的な出演作品&キャラ
次に小野賢章さんが出演している主な作品、そして担当キャラクターを紹介していくので、まだ見ていない作品がないかぜひチェックしておきましょう!
- 黒子のバスケ: 黒子テツヤ
- 文豪ストレイドッグス: 芥川龍之介
- アイドリッシュセブン: 七瀬陸
- 幕末Rock: 沖田総司
- アルドノア・ゼロ: スレイン・トロイヤード
- ツキウタ。: 神無月郁
- 徒然チルドレン: 赤城正文
- 終わりのセラフ: 百夜ミカエラ
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風: ジョルノ・ジョバァーナ
- ヴィンランド・サガ: クヌート
小野賢章さんのおすすめアニメ3選を紹介!
次に小野賢章さんが出演している主な作品、そして担当キャラクターを紹介していくので、まだ見ていない作品があればぜひご視聴ください!
黒子のバスケ
黒子のバスケは週刊少年ジャンプで連載されていたバスケを題材としたアニメで、2012年から第一期、2013年に第二期、2015年から第三期が放送されました。
黒子のバスケの舞台は創設2年目の誠凛高校バスケットボール部で、全国制覇を目標に目指していたところ、かつての「キセキの世代」の「幻の6人目」である黒子テツヤ、そしてアメリカ帰りの大型新人・火神大我が入部します。
黒子は普段から存在に気づかないほど影が薄い人物で、しかしその存在感のなさを活かしたパス回しでチームメイトを圧倒するんです。
この2人を光と影、黒子を影とし火神を光とするプレイスタイルが確立していき、キセキの世代を倒して日本一になることを約束します。
小野賢章さんは黒子のバスケの主人公である黒子テツヤを担当していて、異様なまでに影が薄い「幻の6人目」、無表情でテンションが低く、誰にでも丁寧語で話すキャラクターでした。
しかし目立たないだけで熱い闘志とこだわり、そして行動派で攻撃的な面もあるなど目が離せない魅力的なキャラクターで、小野賢章さんが「大きな人生の分岐点」と挙げている黒子のバスケもぜひご視聴ください!
https://twitter.com/chiguhagu__xx/status/1130398135455440896
6 黒子のバスケ
バスケの強豪中学でレギュラーとして活躍し
高校に進学した主人公黒子テツヤ
しかし彼自身はバスケの能力は低かった
驚異と恐れられた理由は意外なとこだった
高校で出会った火神大我とコンビを組み
名だたる強豪校に立ち向かうアニメちなみに私は
緑間(前列右端)が好きでした← pic.twitter.com/P0lyGCO3Dh— 意志の弱いテリー⊿ (@terrying0917) May 21, 2019
スポーツ・競技アニメのおすすめ作品タイトルをランキングでまとめてみた
文豪ストレイドッグス
文豪ストレイドッグスはヤングエースで連載されている漫画を原作としてテレビアニメ化した作品で、過去の有名な文豪がそれぞれにちなんだ作品の名を冠した異能力で戦う物語なんです。
テレビアニメは第一期が2016年4月から、第二期が10月から放送され、第三期が2019年4月から放送中となっている人気作品でもあります。
ヨコハマを放浪する孤児院を追放された少年・中島敦が鶴見川で入水していた太宰治を助け、これをきっかけとして敦は異能集団・武装探偵社が追っている人食い虎の捜索を手伝うことになるんです。
しかし虎の出現を待っている間に太宰は敦こそが人食い虎の正体であると告げ、自分の能力を制御できず虎に変身してしまった敦は太宰に襲いかかってしまうものの異能「人間失格」を発動して沈静化、武装探偵社に入社できるように尽力し……というあらすじとなっています。
小野賢章さんはポートマフィアの青年・芥川龍之介を担当していて、マフィアの命により敦を生け捕りにしようとする、冷酷非情な性格のキャラクターを担当していました。
クールながらも本性をむき出しにすることもある複雑なキャラクターであった芥川龍之介を見事に演じ切り、高い評価を得ることになったんですね。
このアニメ知ってる人どれくらいいますか?
みんなかっこよすぎ…はよ続き見てぇ!!!#文豪ストレイドッグス pic.twitter.com/71ItpwfGUT— くぁwせdrftgyおかずやlp (@RvYMuwgGTSFmgZz) May 19, 2019
文豪ストレイドッグスの登場人物「芥川龍之介」が自分のことを僕(やつがれ)って言うのがかっこよくて好き pic.twitter.com/BNRuzYrSAi
— 放課後のあいつ (@afterschoolboy) December 27, 2016
アイドリッシュセブン
アイドリッシュセブンはスマホ向けのアプリゲームとして作られ、キャラクター原案に種村有菜を起用していること、リズムゲームとノベルゲームの両側面を持ち合わせていることなどで話題を呼び、人気となりました。
テレビアニメは2018年に放送され、放送時期は未定なものの第二期も発表されているなど、多くのファンがついていることもよく分かります。
主人公の小鳥遊紡が父が経営する小鳥遊事務所にマネージャーとして入社して7人のアイドルの卵たちと出会い、社長に「オーディションで4人落としてくれ」と言われたものの個性豊かなキャラクターを知り、全員合格としてしまうんです。
そんな彼らがアイドルとして頂点を目指して成長していく物語がアイドリッシュセブンで、小野賢章さんは素直で努力家、お人好しという七瀬陸を担当していました。
明るくて元気、そして仲間思いというキャラクターと小野賢章さんの声、そして歌唱力に定評があるというキャラクターにばっちりと声優・歌手として絶賛もされている作品で、ぜひおすすめします!
これがアイドリッシュセブン七瀬陸くんの破壊力です。
そして公式の破壊力です。カレは全てを浄化する… pic.twitter.com/yzCDgYy39E
— あさな (@asana718) November 7, 2015
まとめ
小野賢章さんは子役として幼い頃から俳優としても活躍していて、アニメをあまり知らない方でもハリー・ポッター役といえば伝わるほど有名な声優さんです。
2014年には声帯ポリープの手術を行うなど心配もありましたが完全に復活し、今も多くの作品でキャラクターを演じていらっしゃいます。
今回紹介しきれなかった小野賢章さんならではの作品も多く、ぜひ紹介した作品も含め、小野賢章さん出演の作品をチェックして様々なキャラクターを楽しんでくださいね!
スポンサーリンク